top of page

​保険外治療

保険外治療

​​歯科の治療には「保険治療」と「保険外治療(自費治療)」の2つがあります。

それぞれに特徴があり、患者さんのご希望やお口の状態に応じて最適な治療法を選ぶことが大切です。

保険治療とは

保険治療は、日本の健康保険制度が適用される治療で、国が定めたルールに基づき行われます。使用できる材料や治療法には一定の基準がありますが、主に痛みの改善や咬む機能の回復といった基本的な治療を、比較的少ない費用負担で受けることができます。

保険外治療(自費治療)とは

健康保険の適用がない治療で、使用する材料や治療方法に制限がないため、幅広い選択肢の中から患者さん一人ひとりに合わせたベストな治療を行うことが可能です。
審美性や耐久性を重視したい方、より自然な見た目を求める方にとって、選択肢が広がります。

よりよい材料と時間を多くかけて治療することができるので、保険診療よりも質の高い治療を受けることができます。

当院で行なっている保険外治療

虫歯治療

虫歯治療において保険外治療(自費診療)を選ぶ最大のメリットは、機能面と見た目の両立ができる点

にあります。保険診療では使用できる材料や治療法に制限があるため、どうしても「最低限の機能回復」

を目的とした治療になりがちです。一方、保険外治療では、セラミックやジルコニア、ゴールドなど、

より高品質な材料を選ぶことができ、歯の色や形を自然に再現することが可能です。とくに前歯や笑っ

たときに見える部分では、治療跡が目立たず、天然歯のような仕上がりを得られます。

また、自費診療で使用する材料は変色や摩耗に強く、長期間にわたって安定した状態を保ちやすいと

いう特徴があります。精密な型取りや製作工程によって、歯との適合性も高く、治療後のトラブルや

虫歯の再発リスクを抑えることができます。さらに、金属を使わないメタルフリー素材を選べば、

金属アレルギーのリスクも避けられ、より安心して治療を受けることができます。

義歯(入れ歯)

異物感の少ない金属床義歯や、金属のバネが見えない部分義歯(ノンクラスプデンチャー)などが保険外治療となります。

矯正歯科

ごく一部の矯正歯科治療(口唇口蓋裂、顎変形症etcに基づく歯列不正)は、保険適応ですが、

その他の大部分は保険外治療となります。
当院では、

SH療法(取り外し式矯正装置を使い、歯の並んでいる土台である、顎を広げて

 歯の並ぶスペースを作る治療法)

インビザライン矯正(マウスピース矯正)

主に行っています。
歯並び改善にとどまらず、本来のお口の持っている機能を改善でき、全身的な機能の改善にも

つながります。
   

ホワイトニング

歯を白くする治療です。
当院では、お家で自分でできるホームホワイトニングを主に行っています。

 

 

休診日:木曜 日曜 祝祭日

診療時間
 月
 土曜日はPM2:00~5:00までとなります。
​*
PM 2:30 - 6:00
AM 9:00 - 12:30
Screen Shot 2019-11-04 at 9.46.18 PM.png

お問い合わせ ご予約

Tel: 0770-24-1182

914-0045 福井県敦賀市古田刈 69-2017

Copyright © 2025 Neo Dental Clinic

bottom of page